otomo、ガイド特化メディア立ち上げ 役立つ情報集約 個人の活動支援
2022.09.26 00:00
少人数プライベートツアーサービスのotomo(オトモ)は、インバウンドガイド協会と共同で、ガイドに特化した情報メディア「ガイドナビ」を立ち上げた。関連ニュースや研修・セミナー情報をはじめ、案内に役立つ知識を広く発信する。
コロナ禍で訪日旅行が途絶え、仕事が激減したガイドは転職や廃業を余儀なくされている。市場回復に向けて需要の高まりが期待されるが、多くはフリーランスで活動基盤が弱い。ツアーの事前準備やスキルアップにつながる情報をワンストップで得られるようにし、活動を支える。
歴史・社会文化・食に関する知識の解説、ガイドの体験談なども発信する。有償版「ガイドナビプレミアム」では、スマートフォンアプリで業務効率化を図る機能のほか、東京海上日動火災保険と共同で開発した保険も提供する。
【あわせて読みたい】 オリエンタルランドCVC、otomoに出資 ガイドツアー強化へ連携 otomo、JTB・せとうちDMOと資本・業務提携 「旅の価値提供で地域社会を豊かに」 otomo代表取締役CEO 平塚雄輝氏 「有償ガイドを産業へ」全国組織発足 資格や研修の環境整備 育つか有償ガイド 規制緩和で見えた課題と展望 ガイドのスキルマップ発行、5つの評価基準で品質可視化 「ガイド白書2020」刊行、人材育成や質向上に寄与
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#インバウンド#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く