今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
2022.06.27 00:00
クルーズ関係者に落胆が広がっている。規制緩和を見越して販売していた日本発着の国際クルーズ再開のめどが立たず、中止に追い込まれたためだ。MSCクルーズは夏場の日本一周クルーズを取りやめ、ツアーを組んでいた旅行各社も催行中止を余儀なくされた。7月に済州島クルーズを設定していた商船三井客船も中止を決めた。
「海外・訪日旅行が規制緩和に向かうなか、クルーズだけが一歩も二歩も遅れている」。クルーズプラネットの小林敦代表取締役社長は焦燥感をあらわにする。同社は8月に予定していたMSCのチャーターをはじめ、9月分までクルーズツアーを催行中止とした。客はコロナ禍で繰り返されてきた振り替えに理解を示すリピーターが多いが、回を追うごとに応じる者は少なくなっているという。
阪急交通社はショップチャンネルと初の共同商品として手掛けたMSCの日本一周クルーズで販売数が目標の1000室に達していた。「かなり反響が良かっただけに非常に残念」(広報部)
国際クルーズには複雑な事情が絡み合う。外国籍船はカボタージュ抵触を避けるため海外に寄港する必要があるが、外国人クルーを含め入国者数制限があり、寄港先の韓国や台湾にも規制が残る。加えて、コロナ禍の初めに多くの船内感染者が出て負のイメージが付き、政府が再開に慎重な面もあるようだ。クルーズ関係者は再開に近づいたと見て今夏の販売に踏み切ったが、国土交通省海事局は現時点でも「全く見通しが立たない」としている。
外国船社は23年の日本発着クルーズを発表済みだ。クルーズプラネットの小林社長は「同じ状況が続いたら、日本が世界から見限られる可能性も十分にある」と懸念を示している。
【あわせて読みたい】日本発着クルーズ、再開見据え設定増 MSCに商船三井客船も セレブリティは全アジアで中止判断 訪日クルーズ寄港ゼロ続く 21年統計 国内運航は19.3%増 日本国際クルーズ協議会が発足 外国船や旅行会社加盟、事業再開へ一丸 国内クルーズ再開、まず短期から 「飛鳥II」11月開始
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
JTBのNDC利用、狙いは価格訴求力 「料金メリット大きい」 シンガポールから拡大へ
?>
-
シンガポール政府観光局が開局60周年 観光の目玉続々オープンで誘致に拍車
?>
-
米首都ワシントン、日本人渡航者増へ意欲 ミッション来日で旅行業界に訴求
?>
-
旅費高騰の修学旅行、方面や時期見直し意向が顕著 泊数減も検討課題
?>
-
デジタルIDで完結の旅「現実に移行」 IATA、成田/香港線で実証に成功
?>
-
ドイツ観光局、25年の日本市場の回復8割と予測 円高が前提
?>
-
先住民族観光、経済効果670億ドル 背景に本物志向 伝統文化・言語の保全に貢献
?>
-
ピーチ、弾丸運賃で海外旅行後押し 台北に滞在25時間など
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
-
JTBの中間期、増収減益 非旅行事業の減少響く
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
-
リゾートトラストと三菱商事、医療観光で合弁事業を検討
-
廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
-
新千歳も外国人入国者プラスに 主要空港の8月実績 韓国けん引
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携