ニュージーランド、5月2日から隔離なしで旅行者受け入れ 日本人客の誘致強化へ
2022.04.26 11:56

ニュージーランドは5月2日から、日本を含むビザ免除国を対象にワクチン接種済みの旅行者を隔離なしで受け入れる。国境再開を前にニュージーランド政府観光局のレネ・ド・モンチー最高責任者が来日し、今後の日本市場への戦略を語った。
コロナ禍前の19年の日本人訪問者数は約9万8000人。観光が65%と最多ながら、ビジネスや教育旅行、コンベンションなどさまざまな目的で訪れている。ジャシンダ・アーダーン首相が観光を重視する方針を示しているのと同様、モンチー氏も「観光業はGDPの5%を占める重要な産業。経済的な側面だけでなく、文化的にも社会的にも欠かせないもの」と語った。
今後のターゲット層はハイクオリティーな旅行者。「ハイクオリティーとは、富裕層だけではなく、体験や文化に敬意を払う旅行者を指す」(モンチー氏)。訪れる国の環境や自然、体験を楽しみ、その国の文化をリスペクトする日本人旅行者をハイクオリティーと位置付けている。
観光のゴールデンルートだけでなく、四季のある国として1年を通じて楽しめる観光コンテンツもPRする。日本からの旅行者は70%が旅行会社を利用していることから、旅行業界との関係をさらに強化する。コロナ下で進めているオンラインプロモーションを継続するとともに、誘客や販売につながる具体的な施策を進める方針だ。
ニュージーランド航空は現在、成田/オークランド線で旅客便を週1便運航しているが、7月4日から週3便に増便し、需要に応じてデイリー運航まで戻すという。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
SDGsの消費者理解と意識低く 日旅調査 実践へ旅行業の役割に期待感