TUI、ギリシャと持続可能な観光で協力 ロードス島でアイデア試行
2022.02.07 00:00

ドイツのTUIグループおよびTUI ケア財団はギリシャ政府と協力し、イノベーションラボを立ち上げた。観光をより持続可能なものにするためのアイデアを試行・共有する。この取り組みはロードス島を舞台に行われる予定。ロードス島はバケーションを構成するすべての要素が1カ所にそろい、理想的な環境と判断した。
プロジェクト名は「ロードス・コーラボ」。持続可能な観光の実現に向けた課題解消のソリューションを開発する。実証実験を経て、より広く共有できるようにする。国際的な専門家を集めるため、シンクタンクも立ち上げる。
TUIグループのフリッツ・ユーセンCEOは、「観光がなければほとんどのデスティネーションが経済的発展の根拠をなくす。コーラボは将来の持続可能な観光のための研究所として機能し、観光がもたらすインパクトを強化・発展させることができる」と語る。
今後5年間で資源の節約と環境保護のソリューションに焦点を当てる。雇用創出、教育、文化活動を通じて地域住民の参加を促し、モビリティーとエネルギー、水と廃棄物の管理に関する新しい概念を試行する。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「TUI AND GREECE LAUNCH SUSTAINABLE TOURISM INITIATIVE」
【あわせて読みたい】サステイナブルツーリズム国際認証が鍵 外国人客3200万人、ギリシャ観光が好調の理由
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#SDGs#新着記事
キーワード#TUI#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円