平泉に世界遺産発信の新拠点開業、23億円投じガイダンスセンター整備
2021.12.20 00:00
![](https://www.tjnet.co.jp/wp-content/uploads/2021/12/68ca9b76dd452162e89aed652b4c5fdb.jpg)
岩手県平泉町の柳之御所史跡公園内に県立平泉世界遺産ガイダンスセンターがオープンした。世界遺産登録10周年を記念し、県が23億円を投じて整備した。
館内には中禅寺など世界遺産に登録された資産を紹介するコーナーのほか、奥州藤原氏の政庁や屋敷だった「平泉館」をパノラマイラストとジオラマで再現。関連資料も展示し、柳之御所遺跡への興味を喚起して来館者を史跡公園の散策へと誘う造りだ。
常設展示に加え、企画展示、体験教室、平泉文化の調査研究にも取り組む。平泉の価値を国内外に伝え、後世へ継承するための拠点を目指す。入館は無料で、開館は9~17時(11~3月は16時30分まで)。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待