ツーリズムEXPO、22年は4年ぶり東京 開催前後も情報発信 ウェブと融合
2021.11.22 00:00

日本観光振興協会、JATA(日本旅行業協会)、日本政府観光局(JNTO)の3者が主催するツーリズムEXPOジャパンが22年9月22~25日に東京・有明の東京国際展示場で開催される。東京での開催は4年ぶり。「新しい時代へのチャレンジ~ReStart~」をテーマに掲げ、観光交流再開に向けてニューノーマル時代の新たな旅や国際交流の形を発信する。
開催の前から後まで長期間にわたって出展者がプロモーションできる仕組みとし、ウェブと融合を図るのが特徴。6月から12月まで公式サイトで画像や動画を掲載し、食は会場で試食や販売する物をサイトで紹介して出展者の通販サイトなどに誘導する。
出展は小間やスペースのほか、22~23日の業界日にオンラインでアポイントメント制商談会に参加する形態。会場での出展なしに公式サイトで出展者情報のみ提供するプログラムも設けた。
訪日旅行市場向けのビジットジャパントラベル& MICE マートも合同開催する。
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#JATA#新着記事
キーワード#JNTO#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少