2021年7月12日号>城に泊まる 体験コンテンツの旗手となるか
2021.07.11 00:00
見る対象だった日本の城が泊まって体験する観光コンテンツへと進化しつつあります。
まだほんの数例にすぎませんが、模索する自治体は増えています。
ただ、実現には高いハードルがあり、一筋縄ではいかないということが取材を通じてわかってきました。
特集では、事例とともにそれをいかにして乗り越えればいいのか考察しました。
あらためて思うことは、文化と観光を掛け合わせることの難しさ。
親和性が高いといわれる半面、アプローチを間違えずに行うことの重要性を感じずにいられません。
【特集】
*城に泊まる
体験コンテンツの旗手となるか
旅行者の消費拡大を図るには、新たな体験型コンテンツの開発が不可欠だ。そこで注目を集めるのが城に宿泊する「城泊」を中心に据えた日本文化体験。観光庁も有望と見て推進事業を本格化している。ただ、文化財の活用は乗り越えるべき課題が少なくない。果たして体験コンテンツの旗手となるか。
▽観光庁支援で広がり
▽先行事例/平戸城・大洲城
▽地域の合意形成の鍵
村木智裕(インセオリー代表取締役)
▽歴史研究者の視点
千田嘉博(城郭考古学者/奈良大学文学部文化財学科教授)
誌上採録
*インバウンド回復期へのデジタルマーケティング
松本百加里氏(リクルートじゃらんリサーチセンター研究員)
注目のニュース
あわら市や人吉市に高評価
SDGs、観光産業の遅れ顕著
Z世代の遊び方に変化
主要7空港、3月も大幅減
誌上セミナー
*海外の観光地域づくり
『欧州DMOのCO2排出量削減』
コラム
*視座 永山久徳(下電ホテルグループ代表)
*SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*観光経営の未来シナリオ 清水泰志(ワイズエッジ代表取締役)
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*山田静のツレヅレナルママニ
*ビジネスパーソンの日々雑感 鎌田由美子
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2024年9月16日号>いまこそ知りたい世界遺産 持続可能なツーリズムのために
?>
-
2024年9月9日号>来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
?>
-
2024年9月2日号>わたしのターニングポイント 不確かな時代に立つ産業人に向けて
?>
-
2024年8月19・26日号>見直そう文化のチカラ 日本に眠る成長の鍵
?>
-
2024年8月12日号>ユニークエクスペリエンス 特別な体験創出のヒント
?>
-
2024年8月5日号>カスハラ対策 深刻化で体制整備待ったなし
?>
-
2024年7月29日号>旅のキャンセル料 時代に則したルールづくりに向けて
?>
-
2024年7月22日号>競争入札と談合 成長領域の落とし穴
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旧戸田家がオーベルジュに 広川町、運営を民間委託
-
政府が日本版ESTA導入へ 30年までに開始 円滑な入国や不法滞在防止に
-
着地型で攻めの値付けも集客好調 下諏訪町、成長と雇用確保へ「正当な対価」
-
いまこそ知りたい世界遺産 持続可能なツーリズムのために
-
加須市物産観光協会の求人募集要項
-
旅行業倒産、17カ月ぶりゼロ 24年は低水準 宿泊業も8月最少
-
大村湾で自転車&船の旅 4港で一緒に乗り込み可能に
-
観光のGDP寄与額、日本4位 WTTC調査 米国2兆ドルで1位維持
-
免税売上高、すでに23年超え 1~7月で過去最多に 単価上昇
-
オーバーツーリズム抑制へ新規32事業 観光庁が採択 混雑の可視化など