芭蕉の辻プロジェクト始動、東北・新潟のプロモーション連携拠点に
2021.06.14 00:00
芭蕉の辻プロジェクトと題した東北・新潟のプロモーション連携拠点事業が始動した。仙台市青葉区大町の新仙台ビルディング1階に開業した複合施設「CROSS B PLUS」を拠点に、イベントスペース、メディア・PR、デジタル、カフェダイニング・クラフト、SDGs 推進の5事業を展開する。新聞社や自治体と連携し、記者会見やPRイベントなどを通じた情報発信拠点を目指す。
芭蕉の辻は江戸時代に幕府が町民に情報を伝える手段として高札が設置されるなど、情報発信拠点の役割を担った場所。施設名称のBは頭文字から取り、人・モノ・情報が交差し、新たな価値が生まれる施設の意を込めた。
日本で初めてチョコレートを食したとされる伊達政宗家臣の支倉常長にちなみ、チョコレートの製造も行う。7月以降はクラフトビールも醸造の予定。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#東北6県#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
-
観光業界キーパーソンに聞くリーダー論
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム