ジョルダン、顔認証でバス乗車 千葉で実証実験
2021.05.17 00:00

ジョルダンと千葉県佐倉市でユーカリが丘のまちづくりに取り組む山万は5月10日、ユーカリが丘コミュニティーバスで顔認証乗車システムの実証実験を開始した。利用者は事前にアプリで顔画像やチケット情報を登録すると、乗車時に現金の支払いや定期券の提示などが不要となり、顔認証で乗車代金を決済できる。ジョルダンがICTを活用したまちづくりのために開発したクラウドサービス「ジョルダンスタイル3.1」に加え、パナソニックの顔認証技術を利用する。
ジョルダンスタイルは15年1月のリリース後、機能のバージョンアップを図ってきた。4月にリリースした3.1では非接触や認証強化、キャッシュレス対応顔認証などができるようになったのが特徴。導入発表会見で佐藤俊和代表取締役社長は「顔パスで動ける時代になる」と話し、「ICTを活用したライフスタイルの確立にまい進していきたい」と抱負を語った。
ジョルダンによると、顔認証乗車システムは夏ごろにユーカリが丘を走行する「山万ユーカリが丘線」の改札でも導入する計画。さらに、ホテル、スタジアム、オフィスなど、受付が必要となる施設の管理にも応用できるとの考えを示している。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#ICT#新着記事
キーワード#ジョルダン#新着記事
キーワード#山万#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円