海外客見送りも、変わらず誘客PR JNTO、聖火リレーに合わせ実施
2021.03.29 00:00

最大限に出す」と話す金子理事
日本政府観光局(JNTO)はコロナ下で迎える21年度の活動で、東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレー開始に合わせたプロモーションを強化する。海外からの観客受け入れは見送りが決まったが、金子正志理事は JNTOの役割を「大会後に日本に来てもらうプロモーションを行うこと」とし、オリパラを契機に海外に魅力をアピールする主たる目的は変わらない点を強調した。さまざまなメディアや海外事務所を活用し、知られざる地方の魅力やアクセシビリティーを訴求する。
重点市場は米国、英国、フランス、中国で、日本を旅行先として認識していない人々に対して地方を中心とした観光地の認知拡大を目指す。たとえば47都道府県のユーチューブ動画では、聖火ランナーが通るルート順に名所を紹介する。また、インフルエンサーが各地域を事前に取材しており、聖火が現地を通過する日に合わせて動画や画像を SNSで発信する。
アクセシビリティーについては、移動や活動に制約を伴う障害者や高齢者でも安心して旅行できる体制が整っている点を発信する。公認テレビ局の番組での放映などを予定している。海外メディア招請については、国や受け入れ地域との調整に基づき、5~6月や大会期間中のツアー催行を予定している。
海外メディア招請については、国や受け入れ地域との調整に基づき、5~ 6月や大会期間中のツアー催行を予定している。
21年度は、データに基づいた自治体のプロモーション 支 援 も 柱 の1つ。JNTOアプリで取得している位置情報やアンケートを分析したデータを観光統計サイトで公開した。また、日本のコロナ対策などを伝えるピクトグラムを15言語で作成。4月中にはコロナ関連の情報ウェブサイトを新たにに開設する。日本の感染症対策などを掲載する予定だ。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
?>
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
?>
-
訪日客の入院医療費を保証 ナップ賃貸保証、未収リスクに対応
?>
-
東急、最高クラスのホテル開発へ 歌舞伎町タワーに来春開業 競合はアマンやブルガリ
?>
-
韓国の旅行業界、夏の日本旅行再開に期待 北海道にチャーター便も
?>
-
東京都、ナイトタイムの観光開発支援 旅行・宿泊業などに最大1250万円
?>
-
地域創生インバウンド協議会、富裕層向け旅行販売で実証事業 企画から手配までワンストップ
?>
-
21年の訪日消費額1208億円 観光庁試算 観光途絶え、コロナ初年比8割減
キーワード#JNTO#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少