オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
2021.03.01 00:00

琴平バスは海外在住者を対象とする訪日オンラインバスツアーに力を入れている。米アイエシー・トラベルと共同でこれまで四国と鹿児島で実施しており、第3弾の2月28日には森の京都DMOの管轄エリアである摩気地区や美山地区を案内。摩気・美山地区は海外で知名度がまだ低いことから、魅力を発信することで新型コロナウイルス収束後の訪日外国人の誘致につなげる。京都の訪問先を分散化する意図もある。
第3弾ツアーは所要2時間。定番の嵐山に加え、摩気神社での野草料理や美山町を代表する観光スポット「かやぶきの里」を楽しむ。全編英語で外国人社員らが案内し、在日外国人や英語を勉強している人も参加できるようにした。参加費は35ドル。
コトバスの愛称で知られる同社は昨年5月に始めたオンラインバスツアーが人気を博し、これまでに約30コースを実施、延べ約1500人が参加した。
【あわせて読みたい】オンラインツアーの磨き方 ワオ・ユー、オンラインツアーで誘客種まき
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
全旅、シーナッツと業務提携 客室在庫の開放で仕入れ力強化
?>
-
JR東もペット旅行の環境整備へ 専用新幹線を運行 スターフライヤーはチャーター便も
?>
-
米オンライン旅行市場、22年18%増予測 フォーカスライト調査
?>
-
一休、宿特化型SNS立ち上げ 写真から直感で選択 あいまいなニーズに対応
?>
-
GWの国内旅行者7割増 JTB推計 より長く遠く、同行者は身内から友人・知人へ
?>
-
グローバルOTA、21年の広告費増加 エクスペディア41億ドル
?>
-
新世代の富裕層、QOL消費が拡大 コロナ禍で動向に変化 旅行の代替も
?>
-
ロイヤル・カリビアン、ホテル予約エンジン開発 クルーズ前後の宿泊手配で
アクセスランキング
Ranking