旅行予約アプリのホッパー、ルフトハンザとNDC接続 「無段階運賃」も利用可
2021.02.08 00:00

旅行予約アプリのホッパーはルフトハンザグループ各社と提携し、IATA(国際航空運送協会)が推進する新流通規格(NDC)での接続を開始する。対象はルフトハンザ・ドイツ航空、オーストリア航空、スイス・インターナショナル・エアラインズ、ブリュッセル航空。NDC パートナープログラムの参加者として、付帯サービスをはじめ、付帯サービスとセットにしたブランド運賃、旧来のGDSでの26段階での設定にとらわれない「無段階運賃(Continuous Pricing)」にアクセスできる。
ホッパーは19年に航空流通を専門とするGDXトラベルを買収し、NDC へのコミットメントを示した。将来的にさらに多くの航空会社をNDC戦略のパートナーに追加することを計画している。
ルフトハンザグループも同年、AI(人工知能)に焦点を当てた取り組みの一環としてホッパーに投資した。両者のプロジェクトの一部は新型コロナウイルス感染拡大の影響で保留になっているが、将来再開される予定。
なお、ルフトハンザのNDC プログラムに参画するOTA(オンライン旅行会社)にはホッパーのほか、エクスペディアグループとイードリームス・オディジオが含まれる。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Hopper connects with Lufthansa Group as first NDC partner」
【あわせて読みたい】静かに進むNDC 国際航空券流通の新ステージ 全日空、転換点にらみNDC推進 NDC未成熟も一部で効果発揮
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#IATA#新着記事
キーワード#NDC#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円