川崎・多摩区が独自企画の謎解きゲーム、明大サークルと産学連携で
2020.11.09 00:00

川崎市多摩区は町の中に隠された謎を解きながらゴールを目指す周遊型謎解きゲーム「SHIGENARI ~多きを解き明かし摩天楼へ~」を11月23日まで開催している。区内にキャンパスを構える明治大学のクイズサークル「イージオス」が協力し、約5カ月かけて完成させた。観光協会や区内30施設・店舗も加わり、タイトルから構成、ウェブサイトのデザインまで、すべてオリジナルで制作に当たるなど、官学連携での取り組み。
かつて同区に枡形城を築城したといわれる源頼朝の重臣・稲毛三郎重成を題材にしたクイズが出題され、重成が残した暗号メッセージを解き明かしゲームをクリアすれば、抽選で100人に商品を贈呈する。参加者は自然・グルメ・穴場スポットをゲーム感覚で巡り、同区の歴史や魅力を体験できる。
参加は無料。感染防止対策として、デジタルで完結できるスマートフォンを使用する。
関連キーワード
アクセスランキング
Ranking
-
雇調金受給額、観光関連が上位独占 ANA筆頭にKNT-CTやHISも
-
12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
-
ワクチン接種開始で新サービス、旅行会社やバス会社が余剰資源生かして
-
四国全域でワーケーション推進、周遊型プランや紹介窓口を整備
-
持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
-
オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
-
シニアの国内旅行意欲が復活 JTB総研調査、海外旅行の世代交代も
-
20年の日本人国内旅行消費55%減、近場旅行伸び単価9%低下
-
MSCクルーズ、新造船に人型ロボット 最新技術で未来空間提供
-
『女将は見た 温泉旅館の表と裏』 伝統文化支える存在たるゆえん