うつのみや観光、PCR検査付き旅行で安心担保 市内医療機関と契約
2020.09.14 00:00

旅行業第2種のうつのみや観光は9月13日、新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査付き旅行商品の販売を開始した。国や自治体はGoToトラベル事業や宿泊料金の助成制度などで事業者と旅行者の双方に感染予防対策を促したうえで旅行を推進しているものの、顧客から「PCR検査を受けたい」といった声が多数寄せられたという。安心を担保して旅行できる環境を用意し、急減した国内旅行需要の底上げを図る。
宇都宮市内にあるインターパーク倉持呼吸器内科と委託契約を結び、旅行前の検査で無症状者が陰性を確認したうえで旅行してもらう仕組みを整えた。旅行者は、自宅に届けられる検体採取用のプラスチック容器に旅行開始5日前を目安に唾液を採取し、うつのみや観光に持参する。結果は2日程度でわかり、陽性者の保健所への報告などは倉持呼吸器内科が行う。
うつのみや観光は旅行事業のほか、貸切バス事業を手掛けている。PCR検査は募集型・受注型企画旅行に組み込んだほか、貸切バスの手配旅行の参加者が利用できる PCR検査オプション型商品も用意した。GoToトラベルや栃木県民向け旅行推進事業の対象商品にも適用。計約2000コースを予定している。たとえば、ザ・リッツ・カールトン日光に20時間滞在する2日間のツアーはPCR検査込みで11万2480円(2人1室)。オプションの場合の費用は1件当たり1万6500円。別途、事務手数料として2200円かかる。旅行後の検査を追加することも可能だ。
同社は発売に当たり、「新しい旅行スタイルでは観光地への配慮が必要」と述べており、旅行者の安心感を醸成し、経済の段階的な推進につながるとの考えを示している。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も