レンタルキャンピングカーの感染対策ガイドライン、需要の高まり受け策定
2020.08.24 00:00

日本カーツーリズム推進協会(JCTA)は、レンタルキャンピングカー業界におけるコロナ対策ガイドラインを策定した。コロナ禍で車を使った旅行が注目を集めており、なかでも車内で宿泊も可能なレンタルキャンピングカーの人気が高まっている。感染拡大防止対策の水準を業界全体で一定以上に担保するため、政府の基本的対処方針に基づき事業者が講じるべき対策を示した。
具体的には、社内体制・全般、貸し出し前・返却後の清掃・消毒、貸し出し時の顧客対応、レンタル中の顧客対応、返却時の顧客対応、感染者が確認された場合の対応の6項目を示した。たとえば社内体制では、従業員に朝夕2回の検温を促すなど健康管理を行う。また、レンタル中に顧客が利用可能な消毒液や清掃シート、体温計を車内に備えることを推奨している。
今後、最新の新型コロナウイルスの予防に対する専門家の知見、利用者のニーズ、事業者側の受け入れ環境などを踏まえて、必要な見直しを図る。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
キーワード#キャンプ#新着記事
キーワード#レンタカー#新着記事
アクセスランキング
Ranking