ウポポイ、2カ月半遅れで開業 入場日予約制を導入
2020.07.13 00:00
アイヌ文化施設「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が7月12日、北海道白老町に開業した。当初の開業予定は4月24日だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期していた。感染症対策の基本的対処方針や各種ガイドラインに基づく取り組みを講じたうえで営業し、入場日の予約制(日付指定)を導入した。
アイヌ語で「歌うこと」を意味するウポポイは、アイヌ文化の復興・創造とアイヌの歴史・文化に関する理解の促進を目的とした施設。博物館と体験・公演施設を配置した国立民族共生公園などで構成される。
公園ではムックリ(口琴)やトンコリ(五弦琴)など伝統楽器や伝統工芸製作、食文化・民族衣装の試着など、アイヌ文化に触れる多彩なプログラムを体験できる。北日本初の国立アイヌ民族博物館は、言葉・歴史・仕事・暮らし・交流・世界の6テーマをアイヌの視点で語る展示が見どころ。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待