2大OTAの広告費110億ドルと上昇、最大の行き先はグーグル
2020.03.23 00:00

OTA(オンライン旅行会社)大手のエクスペディア・グループとブッキング・ホールディングスの19年のマーケティング費が合計で110億ドル(約1兆2000億円)に上った。前年は106億ドルだった。
エクスペディアは販売・マーケティング費として6%増の60億3000万ドルを投じた。ブッキングは前年とほぼ横ばいの49億7000万ドルだが、ブランドマーケティングに別途5億4800万ドルを費やしており、前年の5億900万ドルから増えている。
オンライン旅行販売の本質的な競争相手であるグーグルは、OTAの顧客獲得費用の最大の受取人だ。金融市場動向の分析を行うシーキングアルファは、「グーグルは最近、旅行素材の掲載機能を検索結果ページの上段に押し込んだため、エクスペディアのリンクがさらにページ下部に押し下げられた」と指摘する。その結果、エクスペディアは広告のリンクにより多くのマーケティング費用を投じ、予約数を維持する必要が生じているという。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Expedia Group, Booking Holdings spent more than $11B on marketing (mostly to Google) in 2019」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング