2020年3月2日号>春節商戦総括 新型コロナウイルス騒動のなかで
2020.03.01 00:00

特集は春節商戦総括。新型コロナウイルス騒動に隠れて見えてこなかった春節休暇中の消費動向に目を向けました。
中国・台湾・香港からの旅行消費額が外国人旅行消費額全体の過半を占める状況では、春節のお金の使い方から何をつかむかで訪日市場攻略が左右されます。
特に消費単価の落ち込みが大きい台湾・中国市場の消費は気になるところ。
騒動のさなか、それでも日本を訪れた中華圏客の消費はどう変化したのでしょうか。
ショッピング、食、タビナカの現場やSNSから見えてきたものは…。
【特集】
春節商戦総括
新型コロナウイルス騒動のなかで
中華圏からの訪日旅行の書き入れ時となる春節休暇。良好な日中関係もあって今年は例年以上に期待が高まった。ところが昨年12月から広がった新型コロナウイルスが春節商戦の後半戦を直撃した。
▽中国・台湾・香港からの訪問客推移
▽ショッピングの現場
叶陽子(阪急阪神百貨店営業政策室インバウンドマーケティング部シニアマネージャー)
▽食の現場
馬淵将平(ユーセン・ネクスト・ツーリズムデザインラボ所長)
▽タビナカの現場
王セン(エントランスCEO)
▽SNSから見えた春節動向
高橋佑輔(ライフペッパー インバウンド事業部部長)
注目の事例
*無料宿泊の代わりに地域をお手伝い
新しい旅のスタイル「TENJIKU」
注目のニュース
おたる水族館が旅行業参入
ANTA、熊本に送客目標10万人
サステナブルな旅行へ事業者認証
1月の客室利用率71.5%
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
『プラス一言で価値を創る』
コラム
*視座 荒木篤実(パクサヴィア創業パートナー)
*SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*黒須靖史のミステリーショッパー
*ビジネスパーソンの日々雑感 津田佳明(ANAホールディングス デジタル・デザイン・ラボ チーフ・ディレクター)
トラベル懇話会抄録
*動乱の世界 大統領選挙後のアメリカと日本
藤原帰一氏(東京大学未来ビジョン研究センター長 法学政治学研究科教授)
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2021年2月22日号>在宅エージェントの可能性 コロナで浮上する新たな働き方
?>
-
2021年2月15日号>観光庁予算の総点検 産業再生へ総額408億円の使途
?>
-
2021年2月8日号>オンラインツアーの磨き方 育てよう新たな柱に
?>
-
2021年2月1日号>エアビーアンドビー上場 目論見書から探る展望とインパクト
?>
-
2020年1月25日号>旅行大手の構造改革 コロナ禍で経費・事業に大なた
?>
-
2021年1月18日号>キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
?>
-
2021年1月4・11日号>アフターコロナの世界 私たちはどのような未来をつくるのか
?>
-
2020年12月21・28日号>ニュースで振り返る2020年 コロナで終始も新時代へ課題と展望
アクセスランキング
Ranking