北海道白老町にアイヌ文化発信拠点、4月開業へ
2020.02.17 00:00
北海道白老町のポロト湖畔に4月24日、「ウポポイ」(民族共生象徴空間)が開業する。ウポポイとは、アイヌ語で「歌うこと」。国の貴重な文化でありながら、存立の危機にあるアイヌ文化の復興・発展のための拠点を目指して整備された。
博物館や公園などで構成され、国立アイヌ民族博物館はことば・歴史・仕事・暮らし・交流・世界の6テーマをアイヌの視点で語る展示が見どころとなっている。国立民族共生公園では、ムックリ(口琴)やトンコリ(五弦琴)など伝統楽器や伝統工芸制作、食文化・民族衣装の試着など、多彩な体験プログラムを通してアイヌ文化について学ぶことができる。
ウポポイは新千歳空港から約40分の立地。年間来場者100万人の達成に向け、ゴールデンウイークや夏休み期間に加え、10月までの土・日曜・祝日は、通常17~18時までとしている開園時間を20時まで延長する。夜間は昼間とは違うエンターテインメント性の高いプログラムも実施する。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#アイヌ#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く