エアトラベル徳島と地域連携DMO、富裕層誘致へ着地商品
2020.01.13 00:00
徳島新聞社100%子会社で旅行業第1種のエアトラベル徳島は地域連携DMOのイーストとくしま観光推進機構と組み、欧米豪をはじめとする富裕層向けの着地型旅行商品「徳島ゴールデンプラン」を企画・造成した。
大塚国際美術館の貸し切りや特別に用意した体験メニューなど、県東部の伝統文化や歴史を味わえる高品質のコンテンツをふんだんに織り込んだ。第1弾として3月11日の実施を目指して募集を行っており、イーストとくしまが海外旅行会社やランドオペレーターにプロモーションを展開している。
第1弾商品は2泊3日で、鳴門海峡チャータークルーズ、藍染や阿波踊りの体験、阿波人形浄瑠璃鑑賞などを楽しめる。旅行代金は1人当たり120万円。商品は富裕層の取り込みを目指すDMO側がエアトラベル徳島に協力を持ち掛け、実現した。
エアトラベル徳島はこれまで日本人向けの旅行を主に取り扱ってきたが、訪日旅行は初の試み。富裕層市場取り込みの足掛かりとしたい考えで、参加者や海外旅行会社などのフィードバックを得て磨きをかけ、継続的な実施を目指す。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#日本版DMO#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで