エアトラベル徳島と地域連携DMO、富裕層誘致へ着地商品
2020.01.13 00:00

徳島新聞社100%子会社で旅行業第1種のエアトラベル徳島は地域連携DMOのイーストとくしま観光推進機構と組み、欧米豪をはじめとする富裕層向けの着地型旅行商品「徳島ゴールデンプラン」を企画・造成した。
大塚国際美術館の貸し切りや特別に用意した体験メニューなど、県東部の伝統文化や歴史を味わえる高品質のコンテンツをふんだんに織り込んだ。第1弾として3月11日の実施を目指して募集を行っており、イーストとくしまが海外旅行会社やランドオペレーターにプロモーションを展開している。
第1弾商品は2泊3日で、鳴門海峡チャータークルーズ、藍染や阿波踊りの体験、阿波人形浄瑠璃鑑賞などを楽しめる。旅行代金は1人当たり120万円。商品は富裕層の取り込みを目指すDMO側がエアトラベル徳島に協力を持ち掛け、実現した。
エアトラベル徳島はこれまで日本人向けの旅行を主に取り扱ってきたが、訪日旅行は初の試み。富裕層市場取り込みの足掛かりとしたい考えで、参加者や海外旅行会社などのフィードバックを得て磨きをかけ、継続的な実施を目指す。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#日本版DMO#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
雇調金受給額、観光関連が上位独占 ANA筆頭にKNT-CTやHISも
-
12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
-
ワクチン接種開始で新サービス、旅行会社やバス会社が余剰資源生かして
-
四国全域でワーケーション推進、周遊型プランや紹介窓口を整備
-
オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
-
持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
-
シニアの国内旅行意欲が復活 JTB総研調査、海外旅行の世代交代も
-
20年の日本人国内旅行消費55%減、近場旅行伸び単価9%低下
-
MSCクルーズ、新造船に人型ロボット 最新技術で未来空間提供
-
『女将は見た 温泉旅館の表と裏』 伝統文化支える存在たるゆえん