宿泊サイトもプールやジムなどアメニティー販売強化
2020.01.13 00:00
デイユースのホテル予約サイトを運営するホテルズ・バイ・デイは、ホテルアメニティーを販売するデイアックスを買収した。宿泊者に提供する商材を拡大する狙い。
15年創立のホテルズ・バイ・デイは日中の空いた客室を旅行者に販売する事業モデル。デイユースの販売に加え、今回の買収により、同社のプラットフォーム上でプールやカバナ、フィットネスルームを予約できるようにする。
ホテルのスパやプールの稼働率は40%と低いにもかかわらず、ホテルはこれらの販売にあまり積極的ではないのが現状だ。一方で、デイケーションに代表されるように、すでにオンデマンドでアメニティーを宿泊者に提供している企業が登場している。デイケーションはフォーカスワイヤーが選んだ20年に注目すべきスタートアップ25社のうちの1社。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「HotelsByDay expands to hotel amenity bookings with acquisition of Dayaxe」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
ナイトツーリズムに関心 ブッキング・ドットコム25年予測 気候変動の懸念も
?>
-
JALダイナミックパッケージにキャンセル保険 国内向け 旅行者の要望反映
?>
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
?>
-
アニメ以外でも聖地巡礼 じゃらん調査 実写ドラマや大河も
?>
-
キーワードは賢い消費 ユーロモニターの25年動向予測 安さが購入動機にならず
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く