年末年始の海外旅行、0.3%増で過去最高 国内は2.1%減
2019.12.16 00:00

JTBは年末年始(12月23日~1月3日)の旅行動向見通しで、1泊以上の旅行に出かける人は前年同期比2.0%減の3002万8000人と推計した。9連休も可能な曜日配列で、海外旅行は0.3%増の76万2000人と微増ながら調査を開始した1969年以来の過去最高となる見通し。ただ、景気動向や所得の伸び悩みにより支出を手控える傾向が見られ、国内旅行は2.1%減の2926万6000人と予測した。
1074人から回答を得た旅行動向アンケート、経済指標、業界動向、航空会社の予約状況、JTBグループの販売状況などから推計した。海外旅行は、日韓関係が悪化している韓国とデモが長引く香港が前年を下回り、アジア全体で2.5%減の49万9000人。一方で、米国本土(7.7%増)や供給量が回復しているグアム(7.1%増)、欧州(8.8%増)、オーストラリア(11.8%増)が好調と見通す。平均費用は、燃油サーチャージ額の低下や出費抑制から1.0%減の20万2000円。
国内旅行は、夫婦のみの家族旅行が増える一方、子供連れや三世代は減少見通し。1泊2日が1.6ポイント増えて全体の30.5%を占める一方、2泊3日は1.3ポイント減の27.7%。旅行先では、関東と東海の伸びが目立つ。平均費用は5.9%減の3万2000円。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#出国者#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
雇調金受給額、観光関連が上位独占 ANA筆頭にKNT-CTやHISも
-
12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
-
ワクチン接種開始で新サービス、旅行会社やバス会社が余剰資源生かして
-
四国全域でワーケーション推進、周遊型プランや紹介窓口を整備
-
オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
-
持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
-
シニアの国内旅行意欲が復活 JTB総研調査、海外旅行の世代交代も
-
20年の日本人国内旅行消費55%減、近場旅行伸び単価9%低下
-
MSCクルーズ、新造船に人型ロボット 最新技術で未来空間提供
-
『女将は見た 温泉旅館の表と裏』 伝統文化支える存在たるゆえん