自分のルーツをたどる旅 エアビーが10地域・52カ国で展開
2019.10.21 01:00

エアビーアンドビーは、米国の遺伝子検査会社である23アンドミーと提携し、「DNAトラベル」として自分のルーツである場所を訪れ、その地方独自の体験をするプランを提案している。欧米では数年前から祖先を知る遺伝子検査が人気を集めており、ルーツを巡る旅への需要が高いという。東アジアやアフリカ地域における祖先判別機能分類が詳細になったこともあり、日本でも注目が集まりそうだ。
遺伝子検査の祖先を知る項目では、自分がどの地域に属する人種と似た遺伝子を持っているか、地域・国別にパーセンテージで示すことができる。エアビーのウェブサイトでは、その分類にあわせた10地域・52カ国の宿泊や体験などへ誘導する。
例えば、東アジア地域では、中国、インドネシア、日本、韓国、タイを掲載している。検査結果に応じた自身のルーツを訪ね、上海では墨絵を書いたり、バリ島ではオーガニック農場から直送の野菜を使った料理作り、ソウルではキムチ作りなど、その土地ならではの体験を提案する。
エアビーはルーツを巡る旅についての調査報告もしており、14年と比較してルーツを追跡する旅行者は500%増加していると発表した。また、19年1~ 3月に23アンドミーで遺伝子キットを購入した53%は、祖先に関する情報を知りたいという理由で検査を受けていたと報告しており、今後も需要は高いとみている。
旅行形態については、カップルまたは一人旅が主流で全体の78%を占めているという。また、年齢が上がるにつれて、自分自身のルーツを理解したい欲求が高まっていくとして、60~ 90歳の需要が高いと分析している。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で