マリオット、エクスペディアに独占販売権 卸売窓口を一極集中
2019.10.07 01:00

マリオット・インターナショナルは、卸売、プロモーション料金、空室状況、さらにはベッドバンクなど第三者の旅行プロバイダーへのコンテンツの独占販売権をエクスペディアグループに付与する契約を同社と締結し、10月15日から取引を開始した。これに伴い、これまでマリオットと直接取引していたツアーオペレーターは、エクスペディア・パートナー・ソリューションズを介して料金や在庫にアクセスすることになる。
オンライン流通コンサルティングのOTAインサイトのジーノ・インゲルス最高商業責任者は、ホールセーラーがレートパリティー(同一価格順守規定)を下回る価格で客室流通を行っている問題に対するマリオットの積極的な取り組みと指摘。「ホテルチェーンは、2次卸業者と非契約OTA(オンライン旅行会社)によるレートパリティーの問題に対処するため、監視に重点を置いてきた。ホテルがOTAとより緊密な関係を構築し、ホールセーラーの在庫を管理できるようにしたことは非常に興味深い」との見解を示す。
また、フォーカスライトのシニアアナリストであるロバート・コール氏は、「エクスペディアはより多くのトラフィックを獲得すると同時に、競合他社の需要と供給の両方を制限できる」と見ている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Marriott tightens reins on wholesale rates by tapping Expedia to manage distribution」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#ホテル#新着記事
キーワード#マリオット#新着記事
キーワード#客室販売#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少