クルックが日本市場に本格参入 、アジア大手の体験予約サイト 競争激化へ
2019.05.20 18:27

香港を本拠に東・東南アジアで旅行体験予約サイト「クルック」を展開するクルック・トラベル・テクノロジー・リミテッドは、4月24日から日本語でサービス提供を開始し、日本人海外旅行者の獲得に乗り出した。
同社はモバイル端末での利便性の高さを強みにグローバル展開を図っており、新規市場開拓の一環となる。旅先での体験など“タビナカ”の需要取り込みは過熱しており、アジア大手サイトの参入で競争が激化しそうだ。
クルックは観光施設等の入場券のほか、交通チケット、ポケットWi-Fiの貸し出しなどを扱う。同社だけの特別料金や優先入場など独自サービスを展開しているほか、QRコード付きEチケットを使った入場を可能とするシームレスなサービスを強みとする。
270カ所・10万種類以上を扱い、500万件の口コミを掲載しており、日本語を含む9言語・通貨41種類に対応している。同社は日本人市場の開拓に先駆け、15年から訪日客向けにエンターテインメント施設の入場券などの提供を開始した。
東京五輪や大阪万博といった世界的なイベントを見据え、17年11月に日本法人を設立し、東京と大阪にオフィスを構えるなど開始するなど、急速に対象市場を広げている。背景にあるのが潤沢な資金で、15年から今年4月までの調達額は約5億2000万ドルに上る。
この4月にソフトバンク・ビジョン・ファンドをはじめとする投資家から2億2500万ドルの大型出資を受けたことなどから、日本人市場の取り込みを本格的に行うこととした。
同社は「日本人は頻繁に旅行をし、モバイル利用率も高く、重要な顧客」という。今後は限定商品なども提供していく予定だ。
関連キーワード
カテゴリ#トピックス#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項