2019年4月1日号>変わるかハワイ旅行 A380就航で迎える新局面
2019.04.01 15:17
トリスを飲んでハワイへ行こう--。
そんなキャッチコピーが一世を風靡したように、かつて日本人の海外旅行の代名詞とされたハワイへの旅も海外旅行の量的拡大とともに変化を遂げてきたのだろうと思います。
そんなハワイに全日空が5月から総2階建ての超大型機A380を就航します。
機内仕様に新たなコンセプトを打ち出すなど、ハワイの旅に新たな展開がもたらされることが期待されます。
特集はハワイを愛する業界関係者の視点を「こう変わる、こう変える」と紹介しました。
【特集】
*変わるかハワイ旅行
A380就航で迎える新局面
日本人にとって海外旅行といえば、真っ先に挙がるのがハワイだ。しかし、パッケージツアーとFITのバランスが変化したことで、旅行業界は新たな対応を迫られている。全日空のA380型就航で注目を集めるなか、どんな変化が起きようとしているのか。
▽富裕層獲得へ運賃政策
▽こう変わる、こう変える
辻野啓一(流通経済大学特任教授)
鮫島卓(駒沢女子大学観光文化学類准教授)
▽旅行業界がこだわる理由
———————————————————————
論文
*絶滅が危惧されるバスガイド文化を発地・着地の連携で継承する取組
島川崇(東洋大学国際観光学部教授)
注目のニュース
アクセスとトラベルポート統合へ
20歳に初海外体験を無料提供
文化・観光施設、相次ぎ値上げ
2月の客室利用率82.7%
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
コラム
*視座 荒木篤実(パクサヴィア創業パートナー)
*黒須靖史のミステリーショッパー
*働き方改革指南 戸國大介(社会保険労務士事務所ライトハウス代表)
*ビジネスパーソンの日々雑感 津田佳明(ANAホールディングス デジタル・デザイン・ラボ チーフ・ディレクター)
トラベル懇話会抄録
*世代価値観に見る旅行市場
牛窪恵氏(インフィニティ代表取締役)
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年1月6・13日号>ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
?>
-
2024年12月23・30日号>ニュースで振り返る2024年 円安がもたらした正と負のインパクト
?>
-
2024年12月16日号>ナイトライフ復活なるか 東京の夜をもっと楽しく
?>
-
2024年12月9日号>奮闘する地銀 観光分野で増す存在感
?>
-
2024年12月2日号>廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
?>
-
2024年11月25日号>次はDMCの時代? 整備に向かう地域、その役割とは
?>
-
2024年11月18日号>日本版ESTA 電子渡航認証制度導入へ
?>
-
2024年11月11日号>修学旅行脱ピンチの糸口 無償化が投じる一石
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く