東京商工会議所台東支部が浅草花街冊子、座敷遊びの方法やマナーを紹介
2019.03.25 08:00

東京商工会議所台東支部は、地域で育まれた江戸の伝統文化「花街」の魅力をアピールする冊子を発行した。
浅草・上野・谷中など人気観光地を有する台東区の訪日外国人は830万人に上り、江戸中期が発祥といわれる浅草花街の魅力を訴求する。
浅草花街いろははB5版16ページで、初心者入門編として日本語・英語を5000部ずつ制作した。若手芸者や太鼓持ちとも呼ばれる男性芸者衆「幇間(ほうかん)」へのインタビュー、お座敷遊びの方法、目安となる料金体系やマナー、専門用語などを紹介している。
周辺のホテルなどに配り、国内外の観光客に無料で提供する。冊子はホームページからダウンロードできる。今後は冊子制作に協力した地域ブランディング研究所が、外客対象の浅草花街体験プランなども造成する。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#地域ブランディング研究所#新着記事
キーワード#東京商工会議所#新着記事
キーワード#浅草#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少