主要旅行業者の11月取扱額、国内プラス転換で2.8%増
2019.03.25 19:33

観光庁がまとめた18年11月の主要旅行業者49社の総取扱額は、前年同月比2.8%増の4766億6484万円となった。自然災害の影響で低迷していた国内旅行が0.6%増の2747億5830万円と7カ月ぶりのプラスに転じた。海外旅行は韓国を中心に好調が持続しており、5.1%増の1797億6606万円。外国人旅行は欧米豪が堅調で、14.0%増の221億4046万円。ただし、海外と国内の募集型企画旅行は取扱額・取扱人数がともに前年同月を割り込んだ。
企業別で総取扱額が増えたのは29社。国内が6割増えたウィラーが59.5%増とトップの伸び。エムオーツーリスト(31.7%増)、日産クリエイティブサービス(23.2%増)といった業務渡航系の好調も目立った。
カテゴリ#観光統計#新着記事
キーワード#主要旅行業者#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
米CDC、ワクチン接種で旅行容認 欧州や客船会社も要件化 格差に懸念
-
平戸城が城泊スタート 2階建ての1室 1泊最大66万円
-
酒蔵と観光のマリアージュ 地域のストーリーを進化させるために
-
海外旅行のハートフルツアーズ破産開始、負債総額約9.5億円
-
埼玉県が観光事業者検索サイト、旅行会社とマッチング
-
海外旅行再開、半数がツアー望まずも隔離は容認 JTB総研調査で
-
サンリオエンターテイメントの小巻亜矢社長が語るニューノーマル時代の取り組み
-
主要旅行業者の1月取扱額87%減、GoTo停止続き前月から約20pt悪化
-
20年訪日旅行消費額、85%減の7446億円 ベトナムが国別6位浮上
-
旅工房、旅行業界人の再就職支援 DYMと協業開始で人材ビジネスに参入