沖ツー、訪日レンタカーに医療特約で病気やけがに対応
2019.01.28 16:10

(右)と大同火災海上保険の与儀達樹代表取締役社長
沖縄ツーリスト(OTS)は大同火災海上保険と連携し、レンタカーを利用する訪日外国人旅行者向けの保 険商品「One Two Support」を開発し、1月1日から提供を開始した。従来の対人・対物・車両補償などに加え、病気やけがによる医療費をサポートする。訪日旅行中に病気やけがで医療機関を受診する外国人が急増しており、なかでも沖縄県を中心に拡大するレンタカー利用者への対応の重要性が高まっている。訪日旅行者への安心の担保と利便性向上を図る。
訪日旅行保険は、レンタカーの貸し出しと併せてOTSが沖縄県内の店舗で販売するサービスパック商品の加入者 が対象となる。レンタカー1台ごとの設定で、同乗者は最大10人まで補償する。レンタカーごとに加入できる訪日旅行保険は初めてという。費用は72時間で 6480円。台風発生時で交通機関が欠航した場合は、最大で48時間無料で延長される。
傷害・疾病治療費、移送費用などが補償され、旅行中の医療機関手配など付帯サービスも充実させた。24時間365日、7言語で対応する。提携病院では医療費の立て替え払いが不要で、キャッシュレスで受診できる。
同社は、訪日旅行者の安心・安全のドライブ旅行をサポートするため、15年から沖縄県警本部、日本自動車連盟と協力し、外国人観光客の110番通報に係る通訳業務を実施してきた。保険商品の開発はそうした取り組みの延長線上にある。
12月20日の受け付け開始から1月上旬までの申し込み件数は約1500件に上る。中村靖取締役副社長は「認知度が上がればさらに増える」と見込んでおり、 年間で3万600件の加入を目指す。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#レンタカー#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で