2018年3月5日号>急増するカード不正利用 グローバル時代のリスク管理
2018.03.05 11:11
旅行商品の販売で、クレジットカード決済の盲点を突いた不正行為が多発しているといいます。
航空券払い戻しの仕組みの悪用や、エージェント機能を持つ不正ブローカーの登場で換金がしやすくなり、日本の旅行業界が狙われ始めた様子。
販売者側の落ち度とみなされればクレジットカード会社からの入金もなく、被害額も膨らんでいるようです。
特集「急増するカード不正使用」では、その現状を取材しました。
増加する訪日外国人市場との相関も指摘されており、グローバル化を実感しています。
【特集】
*急増するカード不正利用
グローバル時代のリスク管理
オンライン販売量に比例し、旅行業界でクレジットカードの不正使用が増加している。拍車をかけているのがグローバル取引の拡大で、世界的な旅行デスティネーションとして日本の価値が上昇するのに伴い、ますます不正の標的になるのは間違いない。旅行業界はどう対処すべきなのか。
▽狙われる旅行取引
▽楽天の防止対策
▽オンライン詐欺の世界的動向
牛場春夫(フォーカスライト日本代表/航空経営研究所副所長)
▽リスク低減化への鍵
西原正浩(NTTデータ経営研究所金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー)
———————————————————————
注目の事例
*インスタ活用に道筋
HISのタビジョ
オフ会、ツアー企画に発展
注目のニュース
30年の出張市場、15%減の2.8兆円
JR東日本、ベンチャーと連携加速
ANTAフォーラム、高知で初開催
1月の客室利用率72.8%
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
コラム
*視座 萬年良子(ベルトラ取締役副社長兼最高執行責任者)
*黒須靖史のミステリーショッパー
*ビジネスパーソンの日々雑感 安部敏樹(リディラバ代表取締役)
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
-
JTBの中間期、増収減益 非旅行事業の減少響く
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
-
新千歳も外国人入国者プラスに 主要空港の8月実績 韓国けん引
-
廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
-
リゾートトラストと三菱商事、医療観光で合弁事業を検討
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携