地域振興
-
NFTで1次産業支援と関係人口づくり SAGOJOが新規事業
-
刀がアドベンチャートラベル事業に参入 旅行子会社でやんばるの森などテーマに
-
高山市、訪日客にマナー啓発 動画で呼びかけ
-
円山動物園、多言語解説を試験導入 50カ国で
-
トキエア、北海道から佐渡へ誘客 初就航路線で地域連携プロジェクト
-
伊豆で富裕層向け貸切バス 東海バスが4月から 宿のニーズに対応
-
旅行者の交通費を自治体が負担 常識破りのビジネスモデルで目指す観光革命
-
広域連携DMOの九州観光機構、旅行業登録 サイトで体験商品拡大 将来は募集型も検討
-
北陸応援割、3~4月に実施へ 半額補助 能登にはより手厚く
-
伊豆のお遍路振興に本腰 振興会が法人化 参拝者を数万人規模に
-
DMOの機能強化へ登録要件見直し 3~5年の経営戦略やKGI 観光庁有識者会議で方針
-
北陸新幹線延伸開業で定期観光バス はぴバスが3月から本格運行