東海汽船、伊豆松崎/東京間に直行便 所要2.4時間に
2024.05.27 00:00

東海汽船は6月15~16日の2日間、静岡県伊豆西海岸に位置する松崎町の松崎新港と東京竹芝埠頭の約210㎞を結ぶ直行便を2往復運行する。西伊豆地域の町と東京都心が直接つながるのは初めてという。町は地域経済にとって価値ある社会実験と捉え、全面的に協力している。
高速ジェット船を用い、所要時間は2時間40分。公共交通機関では最速で、往復1万3800円で利用できる特別料金を用意した。
松崎新港は沼津港とともに特定地域振興重要港湾に指定されている。鉄道がなく公共交通が脆弱な松崎町にとって「船のアクセスはコロナ禍以降の観光復活の要」と深澤準弥町長は期待を寄せている。
東京からのダイバーや釣り客、観光客を誘致し、松崎町と近隣の地域経済の活性化につなげたい考えだ。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の12月総取扱額、19年比21%減 三越伊勢丹ニッコウは54%増
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
-
動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
-
中部空港、発酵食文化を訴求 みそ桶展示や多言語サイト開設
-
鉱石の道に新モデルルート 日観振が協力 ストーリーの体感を意識
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
-
『ニセコ化するニッポン』 人ごとでなく考えるべきテーマ
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」