ウポポイが冬の教育旅行開発へ 探究型プログラムで主体的な気づき
2024.04.15 00:00
北海道白老町にあるアイヌ文化発信拠点「ウポポイ(民族共生象徴空間)」は、今冬に実施予定の探究型教育旅行プログラムの開発に取り組んでいる。生徒に主体的な気づきを与え、アップデートできる研修旅行がコンセプト。
国立アイヌ民族博物館や国立民族共生公園を拠点に登別・洞爺エリアを巡り、自然環境が地域やアイヌ文化とどうつながっているかを実際に巡って学ぶ。ウポポイ職員らとの交流や体験から、街づくりや多文化共生について深く考えることができるプログラムを目指す。
事前・現地・事後学習で深い学びを支援する探究ワークブックや指導マニュアルも作成予定。本格的な実施に向け、道内外の生徒を対象にモニターツアーを行い、内容を磨き上げていく。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#地域振興#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待