福井県三國湊に分散型ホテル開業 北陸新幹線延伸でエリア活性化へ
2024.02.26 00:00
江戸から明治時代に「北前船」の寄港地として栄えた福井県三國湊エリアに、まち全体をオーベルジュに見立てた分散型ホテルが開業した。NTT 西日本が中心となり、住友林業や福井銀行、地元企業などが連携したプロジェクト。北陸新幹線金沢/敦賀間の延伸開業を機にエリアの活性化を目指す。
「オーベルジュほまち三國湊」は、NTT局舎をフロントに活用し、500m以内に宿泊棟9棟16室(開業時)を整備。客室インテリアは北陸最大の祭りの1つである三国祭や、湯屋、武道、花街などをイメージした異なる世界観を表した。地域の暮らしや文化、歴史をそれぞれ違った角度から体験できる。
仏料理の吉野健氏がプロデュースするレストラン棟では、地元の食材を生かした料理を提供。旅行子会社を通じて福井銀行がアクティビティーを開発し、経験豊富な地元ガイドによるまち歩き体験ツアーも用意している。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待