「渋谷茶」を地域のブランドに 体験コンテンツも創出
2024.01.05 00:00
![](https://www.tjnet.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/15c15381f77271820c1d59ca373b6280.jpg)
渋谷区観光協会は日本茶をはじめとする老舗飲料メーカーの伊藤園らと連携し、かつて松濤エリアで栽培されていた「渋谷茶」を復活させるプロジェクトを始動した。渋谷ブランドを創造するほか、新たな土産物の開発、ワークショップや体験コンテンツの創出を目指す。
伊藤園が渋谷区の協力の下、19年に渋谷区内の鍋島松濤公園に現存する渋谷茶の樹を発見し、静岡県で苗木を育てていた。
若者文化や流行の発信地として知られる渋谷周辺一帯に茶畑があったと想起することは困難だが、地元企業と連携して苗木の供給や普及啓蒙活動、情報発信に取り組む。渋谷の飲食店での提供も視野に入れている。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待