水上温泉の廃旅館でマルシェ 再開発後のにぎわいを一足先に
2023.11.06 00:00
群馬県の水上温泉で10月8~9日、解体が進む旅館の一角を利用した廃墟再生マルシェが開催された。みなかみ町、群馬銀行、オープンハウス、東京大学大学院都市デザイン研究室が主催。21年に始動した「産官学金連携まちづくり」事業の一環。昨年に初めて実施し、今年は会場を2つに増やした。
会場となったのは、温泉街の真ん中に位置し、約5年間廃墟となっていた旅館「旧一葉亭」エネルギーセンター。廃ホテルの社員寮だった「旧ひがき寮」も、昨年に続き会場とした。
旅館で利用されていた瀬戸物や着物、廃材を使ったアクセサリーなどを売る店など、昨年の約2倍の30店舗が出店。アーティストと参加者が一緒に楽しめるキャンドルナイトも開催した。
水上温泉では廃屋が点在する状況が続いてきたが、開発プロジェクトが進んでいる。マルシェは数年後に誕生する温泉街の中心広場と施設のにぎわいを一足早く感じ取れる機会とした。また、2つの会場を行き来することで「歩いて楽しめる温泉街づくり」への第一歩を表した。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待