主要旅行業者の8月取扱額、回復率が鈍化 天候響き国内10ポイント減
2023.11.06 00:00

観光庁がまとめた8月の主要旅行業者43社の総取扱額は19年同月比34.2%減の3178億4354万円だった。書き入れ時のお盆を台風が直撃し、国内旅行が27.2%減の1916億9210万円と回復率が7月から10.2ポイントも低下した。
外国人旅行も21.0%減の142億6854万円で、7月から6.6ポイント後退した。一方、海外旅行は44.4%減の1118億8288万円で他分野に後れを取っているが、3.7ポイントの上昇。
企業別では7社が19年同月を上回った。郵船トラベル、ウィラー、ケイライントラベル、富士急トラベル、三越伊勢丹ニッコウトラベルが引き続き増加。東武トップツアーズ(0.4%増)が微増となり、テック航空サービス(12.2%増)は昨年12月以来のプラスとなった。
カテゴリ#観光統計#新着記事
-
?>
-
福岡空港、外国人客が19年比6割増 8月利用実績 主要空港の中で回復群抜く
?>
-
10月の客室利用率83% コロナ前の水準に迫る 大阪府が大幅増
?>
-
9月の百貨店外客売上高326億円、コロナ前の3.6倍に 過去3番目の高さ
?>
-
主要旅行業者の8月取扱額、回復率が鈍化 天候響き国内10ポイント減
?>
-
福岡空港、外国人客19年比2割増に 主要空港7月実績 羽田は16%増
?>
-
9月の客室利用率79.9% ANHA調査 東京好調の一方で6地域が減少
?>
-
8月の百貨店外客売上3.4倍 コロナ前超え 伸び率さらに拡大
?>
-
主要旅行業者の7月総取扱額、19年同月比3割減 プラスは7社に拡大
アクセスランキング
Ranking
-
宮古島で観光人材を育成 宝塚医療大学がキャンパス開設へ
-
旅行大手の談合に憤怒とため息 不正相次ぎ、観光庁「対策議論できない状況」
-
デルタ航空の羽田/ホノルル線、予約順調 若年へのPRを積極展開
-
福岡空港、外国人客が19年比6割増 8月利用実績 主要空港の中で回復群抜く
-
二重価格は是か非か 広がる内外格差と外国人料金
-
学び旅ガイド2024 探究的な学習と教育旅行の実態
-
対面会議増え、ホテル料金は上昇 アメックスGBTが24年市場予測
-
JTB、新事業の滑り出し順調 日常空間で感動パーティーを演出
-
中部空港、旅客数を上方修正 23年度900万人と予想 着実に回復
-
訪日客、年間2500万人視野 9市場がコロナ前超え