サウジアラビア・セールスガイド
2023.10.19 12:00
2030年に国内外からの年間観光客数1億人を目標に掲げ、世界TOP5になることを目指しているサウジアラビア。19年9月には日本を含めた49カ国に観光ビザの発給を開始。コロナ禍後の回復も早く、22年には9350万人の訪問者を迎え、観光消費額は1850億サウジアラビア・リヤル(約6兆8300億円)となりました。今後10年間で1兆ドル(約138兆4780億円)を観光関連分野に費やす予定で、UNWTO(国連世界観光機関)でも、急成長しているデスティネーションとされ、世界から注目されています。サウジアラビア政府観光局日本支局が旅行業界向けに制作したセールスガイドでは、テーマやデスティネーションに沿って、多彩な表情を持つサウジアラビアの魅力を紹介します。
▼E-Bookはこちらをクリック!
カテゴリ#特別企画#新着記事
-
?>
-
<PR>旅行会社と連携で高所得層取り込みへ ドイツ観光局・西山晃統括局長に聞く
?>
-
<PR>インターナショナルなアーバンリゾート ドバイで上質なMICEを
?>
-
<PR>25年も注目のオーストリア 現地観光事業者が日本からの渡航に期待
?>
-
学び旅ガイド2025 教育旅行最新事情と修学旅行データ
?>
-
<PR>立教大学観光研究所、社会人対象に観光関連公開講座の受講生募集
?>
-
<PR>首都圏・関西圏・中京圏からの冬の旅行商品造成支援 北海道観光機構が広告宣伝費を助成
?>
-
<PR>国内3軒目となる有明のホテル運営受託 ファーイースト・ホスピタリティ
?>
-
<PR>北マリアナ諸島の魅力再発見 ホテルの新規開業やイベントも目白押し
キーワード#サウジアラビア#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待