熱川温泉、湯守り文化を発信 源泉の掃除も観光コンテンツに
2023.10.02 00:00
![](https://www.tjnet.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/1009_P07-02_R.jpg)
静岡県の熱川温泉旅館組合と東伊豆町は、熱川温泉が伊豆半島ユネスコ世界ジオパークのジオサイト(文化サイト)に登録されたことを記念し、温泉祭「主役は湯守り!」を開催した。地域の湯守り文化は東アジア文化都市事業にも選定され、機運を盛り上げた。
9月24日の石曳道灌祭りの前後2週間にわたり行われた祭りでは、湯守り文化を体感できる源泉の掃除などが楽しめる企画を設けた。
熱川温泉は約100度の高温な温泉が自噴し、美肌の湯といわれる一方、湯の華が付きやすく、地域を挙げて管理方法を工夫してきた歴史がある。今回のイベント以外にも、試行錯誤を繰り返して生まれた湯守り文化や源泉掃除という独自の温泉管理法を観光客に紹介する4カ国語対応の冊子を制作。今後も源泉掃除を観光客が鑑賞できるイベントとして整備する。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで