農協観光とJAL、但馬地域の活性化へ連携協力 地域密着の拠点開設
2023.03.20 00:00
兵庫県豊岡市のたじま農業協同組合(JAたじま)、農協観光、日本航空(JL)の3者は、但馬の地域資源を基盤とした活性化に連携して協力するパートナーシップ協定を締結した。これに加え、農協観光とJLは4月1日、JAたじま旅行センター内に「JJエリアセンター但馬」を設立する。
3者が連携して行うのは、農泊の推進など人流の創出、地域産品の価値向上と活性化(6次産業化)、通販サイトを活用した越境ECによる販路拡大、人財マッチングによる労働力支援など。
農協観光とJLは22年7月に業務提携を行い、農山漁村の1次産業や地域の活性化への取り組みを通じて課題解決を促すことに合意。JJエリアセンターは、地域の強みを生かして、JAが抱える農家の収入増や人材不足などに取り組む地域連携拠点という位置付けで、地域から日常的に必要とされる存在を目指すもの。但馬はその第1号。
但馬地域は人口減少への対応、観光振興、産業活性化といった課題を抱える。一方、豊富な地域資源に加えてコウノトリとの共生といったSDGs への先進的な取り組みなどの強みもある。地域で唯一の航空路線である但馬/伊丹線を長年にわたりJLグループの日本エアコミューターが運航してきたことも背景に、連携が実現した。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く