日本発着クルーズ、滑り出し順調 カーニバル・ジャパン堀川社長「日本人客は5月が分岐点」
2023.03.20 00:00
日本発着クルーズが3年ぶりに再開した。外国船社の中で運航規模が最大のプリンセス・クルーズは3月15日を皮切りに、「ダイヤモンド・プリンセス」(乗客定員2706人)で11月まで33出発日を計画する。6月上旬までほぼ満室で順調な再スタートを切った。
カーニバル・ジャパンの堀川悟代表取締役社長は「ぎりぎりのタイミングだった」と安堵する。会長を務める日本国際クルーズ協議会でガイドラインを整え、関係当局に再開を働きかけてきた。昨年11月の政府発表が少しでも遅れれば、各社の配船準備が間に合わず日本が除外されるリスクもあった。
予約の約6割が欧米客。日本人が55%を占めていた19年と逆転した。特に4月中旬までは欧米が8割に上り、訪日市場が支える。営業拠点のある米国などの予約が早いうえ、桜の開花時期と重なったことが主な要因だ。
一方、日本人は新型コロナの5類移行の境となる5月上旬まで弱含み。しかし、堀川社長は「5月8日が分岐点になる。以降は一気に増えるのではないか」と予測する。
期待をかける理由の1つは客層の変化だ。クルーズが初めての新規客が多い。新設の料金形態もカンフル剤になり得る。チップやアルコールなどまで含むオールインクルーシブ型で、前面に押し出した効果もあり利用が多い。クルーズは手頃でわずらわしさがないという認識が定着する米国のクルーズ人口は全体の2~3%。日本はわずか0.2%だが、潜在性の高い市場として今後も力を入れる方針だ。「旅の選択肢として有力だと証明したい」(堀川社長)
19年は日本発着クルーズを41出発日で実施し、11万人程度を集客したとみられる。同水準を回復するのは、うまくいけば24年と見ている。
【あわせて読みたい】国際クルーズようやく再開 外国船に厳格なガイドライン 寄港地の負担軽減へ配慮 22年の国内クルーズ寄港数、ピークの7割まで回復 訪日は2年連続ゼロ クルーズ市場、船社撤退も販売増へ機運高まる ジャパネットはチャーター追加も クルーズに立ちはだかる壁 かつての成長取り戻せ
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#インバウンド#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
-
JTBの中間期、増収減益 非旅行事業の減少響く
-
リゾートトラストと三菱商事、医療観光で合弁事業を検討
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
-
廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
-
新千歳も外国人入国者プラスに 主要空港の8月実績 韓国けん引
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携