広島で訪日ツーリズム商談会 G7開催見据え誘客促進図る
2022.12.22 10:30

広島県観光連盟、広島観光コンベンションビューロー、NTTコミュニケーションズなど10社・団体で構成する「広島を拠点にしたインバウンドツーリズム活性化協議会」(事務局・マイコンシェルジュ)は11月25日、広島県の観光商材に特化した「Japanオンラインツーリズム商談会in広島2022」を開催した。
バイヤーとして中国・台湾・東南アジアの現地旅行会社約40社が参加。県の観光に詳しい全国通訳案内士や広島県地域通訳案内士を介して県内の観光事業者50社と商談を行った。
海外の旅行会社からは「これまで原爆ドームと宮島しか知らなかったが、広島には魅力的な観光素材が多くあることがわかった」「現地手配できる地元ランドオペレーターとつながれた」、参加した事業者からは「一度に10社以上の海外の旅行会社に直接商品をアピールできた」「OTA以外の販路ができそう」という声が聞かれた。
今回の商談を踏まえ、たびまちゲート広島など県の旅行会社がランドオペレーターとしてアフターフォローを重ね、中国や東南アジアからの誘客実現を目指す。
23年3月3日には欧米豪の旅行会社に向けて実施する。5月のG7サミット開催で注目を集める広島の、訪日旅行商品造成に取り組む海外の旅行会社を増やすためにアピールしていくという。
関連キーワード
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
訪日クルーズ寄港数、85%に回復 旅客数もピーク時の6割に
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
外国人のバックカントリースキーに注意喚起 北海道運輸局、事故防止へ特設サイト
?>
-
阪急交通社、訪日クルーズに着手 27年にポナンの高級船チャーター
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉
?>
-
スルーガイドの役割に変化 情報伝達より気づきの引き出し アドベンチャー旅行で
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項