グアム政府観光局、SITの早期回復見込み施策強化 GoGoは年末まで延長
2022.10.24 16:30
![](https://www.tjnet.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/GVB-1-5.jpg)
10月から新年度を迎えたグアム政府観光局(GVB)は先ごろ都内でキックオフセミナーを開催した。22年度(21年10月~22年9月)に全世界からグアムを訪れた渡航者は15万人と予想を大きく上回る結果となり、そのうち日本人渡航者は5%程度を占めた。日本の水際対策の大幅緩和を受け、目的型旅行(SIT)が早期に回復すると見込んでおり、訴求を強化する。セミナーでは、SIT商材の一例として、ゴルフ場やスキューバダイビングのポイントなどを紹介した。
また、一番のターゲットでもあるZ世代に向けては、ブランドイメージを高めるため、SNSを中心とするPRを継続する。
日本/グアム間の定期便就航55周年を記念して実施しているGoGo!GUAMキャンペーンも12月31日までの延長を決定した。このキャンペーンでは、提携する旅行会社による特別プランをはじめ、レストラン、ホテル、アクティビティースポットでの特別サービスや特典を得ることができる。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#グアム#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く