2022年10月17日号>外国人観光客は戻るのか 水際対策緩和されたが…
2022.10.16 00:00
これまでの政府の慎重な姿勢からは10月の水際対策の大幅緩和は想定外でした。
特集企画段階では訪日市場最大の障壁である個人旅行解禁とビザ免除の行方を探ろうと考えていましたが、急遽軌道修正を図られました。
それでも外国人観光客はかつてのように戻ってくるのかという問題意識は残しています。
市場分析に定評のあるJTB総研フェローの黒須宏志さんには、政治的側面で大きく変動するだけに難しい短期的な市場展望に挑んでいただきました。
いつにも増してシャープな仮説展開が目を引きます。
【特集】
*外国人観光客は戻るのか
水際対策緩和されたが…
観光目的の外国人の新規入国が再開された6月10日以降も、市場の戻りは鈍く期待されたほどの反応はなかった。10月11日以降の水際対策緩和が朗報であることには間違いないが、果たしてどこまで外国人観光客が増えるのか、不透明さも残る。
▽進んだジャパンパッシング
▽訪日受け入れの現場から
山田静(京町家楽遊マネージャー)
▽個人旅行解禁後の行方
中村好明(日本インバウンド連合会理事長)
▽ビザ免除後の行方
吉村久夫(帝京大学経済学部観光経営学科教授)
▽訪日市場の展望
黒須宏志(JTB総合研究所フェロー)
注目のニュース
ふるさと納税、旅や宿泊に高需要
JR四国、駅の旅行店舗を大幅縮小
1~7月の国際旅行者、前年の2.7倍
7月の総旅行取扱額60%増
誌上セミナー
*JNTO発外客攻略のヒント
『マレーシアの訪日意欲は健在』
コラム
*視座 高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役チーフ・デジタル・オフィサー)
*宿泊ビジネスの灯 井門隆夫(國學院大學観光まちづくり学部教授)
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*旅するファッション 玉置美智子
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
統計・資料
*旅行業主要43社7月の取扱状況
*国・地域別訪日外国人客数
*渡航先別日本人訪問客数
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2024年9月9日号>来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
?>
-
2024年9月2日号>わたしのターニングポイント 不確かな時代に立つ産業人に向けて
?>
-
2024年8月19・26日号>見直そう文化のチカラ 日本に眠る成長の鍵
?>
-
2024年8月12日号>ユニークエクスペリエンス 特別な体験創出のヒント
?>
-
2024年8月5日号>カスハラ対策 深刻化で体制整備待ったなし
?>
-
2024年7月29日号>旅のキャンセル料 時代に則したルールづくりに向けて
?>
-
2024年7月22日号>競争入札と談合 成長領域の落とし穴
?>
-
2024年7月15日号>訪日客のマナー問題再び 歴史的円安で変わる客層への対策
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
高騰する米大学の授業料
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
-
産官学連携ツアーで完売目指す 阪急・日大・三島市 マネタイズのモデルを提言へ