SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
2022.05.20 18:09

観光産業に携わる企業の経営層が加盟する会員組織、SKAL(スコール)インターナショナル東京は5月9日に都内で開催した定例会で、ウクライナへの支援金を在日ウクライナ大使館に贈呈した。4月の定例会で理事会が提案し、全会一致で採択した取り組み。
武井久昌会長(西武ホールディングスエグゼクティブアドバイザー)から、インナ・イリナ三等書記官に手渡した。武井会長は「ウクライナの人々への支援に役立ててほしい。早急に平和な日が来ることを望んでいる」と述べると、イリナ書記官は感謝の意を示すとともに「私たちウクライナ人は自分の国を守るだけでなく全世界の人々のために戦っており、これからもがんばらないといけない」と決意を語った。
また、武井会長は「観光産業に関わる者がそれぞれの立場から支援を続けていこう」と呼びかけ、ウクライナ産ワインを各ホテルで提供することを一案として示した。
SKALインターナショナルはスペインに本部を置く国際組織で、現在100カ国に計325のクラブがあり、約1万3000人が加盟。日本は東京、名古屋、大阪の3クラブ。そのうち東京は1964年に設立され、現在64人が参加し、毎月の定例会やチャリティーオークションなどを開催している。
関連キーワード
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円