<PR>全旅、MICE運営管理サービスを稼働 大人数のイベント管理が容易に
2022.04.11 00:00

全旅は4月1日、大会(MICE)運営管理サービス「全旅マルっとペイ」を稼働した。不特定多数が参加するMICE、修学旅行、町内会行事などを旅行業者が受注する際、申し込み受け付けから集金、参加者管理までを一括対応できるシステム。団体旅行が縮小するなか、中小旅行業者からのMICE取り扱いの要望を踏まえ開発したという。これにより旅行業者による大人数のィベント管理が容易になる。
参加者募集画面の作成や参加者管理、入金管理、一斉メール配信のほか、領収証自動発行、ウェブチケット発行などの機能を備える。
システム利用料1.48%、システム手数料150円(1人当たり)かかる。システムの初期導入費用は無料。旅行業登録業者が要件となる。
全旅では「MICEだけでなく、大人数の参加者からの集金が容易になるという特長を生かし、さまざまな場面で活用してほしい」としている。
問い合わせは全旅マーケティング統括部(https://www.zenryo.co.jp/contact/)へ。
関連キーワード
カテゴリ#特別企画#新着記事
-
?>
-
<PR>サウジアラビア政観、大阪・東京でセミナー&ワークショップ開催
?>
-
<PR>全旅、MICE運営管理サービスを稼働 大人数のイベント管理が容易に
?>
-
<PR>訪日セカンドステージの観光人材育成
?>
-
<PR>旅行会社が利用する着地型旅行商品販売サイト「テッパン!おおいた」
?>
-
<PR>地域デジタル通貨「ルーラコイン」、全国100エリア以上での展開目指す
?>
-
<PR>BtoCはもちろんBtoBにも活用できる着地型旅行商品サイト「テッパン!おおいた」
?>
-
<PR>サウジアラビア政観、3月7・8日にバーチャル・ワークショップ開催
?>
-
<PR>日本観光ショーケースin大阪・関西開催 北海道から沖縄まで全国の観光地が出展! 3月25日から
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円