<PR>全旅、MICE運営管理サービスを稼働 大人数のイベント管理が容易に
2022.04.11 00:00
全旅は4月1日、大会(MICE)運営管理サービス「全旅マルっとペイ」を稼働した。不特定多数が参加するMICE、修学旅行、町内会行事などを旅行業者が受注する際、申し込み受け付けから集金、参加者管理までを一括対応できるシステム。団体旅行が縮小するなか、中小旅行業者からのMICE取り扱いの要望を踏まえ開発したという。これにより旅行業者による大人数のィベント管理が容易になる。
参加者募集画面の作成や参加者管理、入金管理、一斉メール配信のほか、領収証自動発行、ウェブチケット発行などの機能を備える。
システム利用料1.48%、システム手数料150円(1人当たり)かかる。システムの初期導入費用は無料。旅行業登録業者が要件となる。
全旅では「MICEだけでなく、大人数の参加者からの集金が容易になるという特長を生かし、さまざまな場面で活用してほしい」としている。
問い合わせは全旅マーケティング統括部(https://www.zenryo.co.jp/contact/)へ。
関連キーワード
カテゴリ#特別企画#新着記事
-
?>
-
<PR>インターナショナルなアーバンリゾート ドバイで上質なMICEを
?>
-
<PR>25年も注目のオーストリア 現地観光事業者が日本からの渡航に期待
?>
-
学び旅ガイド2025 教育旅行最新事情と修学旅行データ
?>
-
<PR>立教大学観光研究所、社会人対象に観光関連公開講座の受講生募集
?>
-
<PR>首都圏・関西圏・中京圏からの冬の旅行商品造成支援 北海道観光機構が広告宣伝費を助成
?>
-
<PR>祝!訪台観光渡航60周年 日台交流の早期回復を相互連携で実現
?>
-
<PR>待望の羽田便就航で士気高まるグアム 新たな旅行商品の登場に期待感
?>
-
<PR>国内3軒目となる有明のホテル運営受託 ファーイースト・ホスピタリティ
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く