西武HD、アウトドア事業を本格推進 ベンチャーと新会社、30年に1兆円市場へ
2021.10.11 00:00

西武ホールディングスはコロナ後の社会を見据え、アウトドア事業を本格推進する。造園・緑地事業専門子会社の西武造園とキャンプ場検索予約サイトなどアウトドア事業を手掛けるR.project(アールプロジェクト)が10月1日、新会社ステップアウトを設立した。25年までに国内30拠点以上で身近な公園でのアウトドアを提供し、30年までに西武グループ保有の遊休地に5拠点以上のキャンプ場を整備する。年間利用者100万人以上を目指す。
西武HDの後藤高志代表取締役社長は、「30年には日本のアウトドア関連市場は1兆円規模にまで成長できる」と見通す。矢野経済研究所の調べによると、19年は過去最高の約5170億円を記録した。20年はコロナ禍で国内旅行者数が半減するなかでも、オートキャンプ参加人口は約3割減だった。アールプロジェクトの丹埜倫代表取締役は、「コロナ禍でキャンプ事業はむしろ伸びている。屋外という非日常的な空間で過ごすことの価値が再認識された」とアウトドアの持つ力を強調する。
西武グループは全国に6300ヘクタールもの遊休山林を保有し、西武造園は81カ所479施設の公園を管理運営している。本格的にアウトドアを経験したことのない層を対象に、入り口として公園でのバーベキューなど自然体験を提供する。関心が高まった人々を私有地で展開するキャンプ場への送客につなげ、本格的なアウトドア体験をしてもらうことで市場の拡大を図る。「キャンプ場では、サステイナブルでテクノロジーを積極的に活用した運営を行う」(丹埜代表)
今年度から公園での連携事業を開始し、早ければ22年度にキャンプ場第1号を開業する予定。軽井沢や箱根が候補に挙がっている。
【あわせて読みたい】キャンプブームを生かす 市場育成と地域活性化に向けて キャンプ人口3割減止まりと健闘 初心者増加 スノーピークが観光ファンド組成
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#アクティビティー#新着記事
キーワード#キャンプ#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で