海外旅行のハートフルツアーズ破産開始、負債総額約9.5億円
2021.04.12 00:00

東京商工リサーチ(TSR)によると、第1種旅行業者のハートフルインターナショナル(東京都渋谷区、長谷川鉄司代表取締役)が3月29日、東京地方裁判所から破産開始の決定を受けた。負債総額は約9億5000万円。破産管財人は鈴木学弁護士(TEL:03-6250-6200)。
同社は鉄鋼などの輸入を主な目的として1992年に設立。大手商社に営業基盤を築いていたが、リーマンショック後の景気悪化で売り上げが減少。近年は主軸を旅行業に転換し、ハートフルツアーズのブランド名で海外旅行を扱っていた。アジアへのツアーや留学プログラムを強みとし、19年9月期の売上高は約15億円だった。そうしたなか、新型コロナウイルスが旅行業を直撃。利幅が薄く採算性に乏しかったこともあり、今回の措置に至った。
【あわせて読みたい】観光バスの倒産・廃業が過去最多 宿泊業の倒産、7年ぶり100件台 リファンド請求で倒産が増加 旅行業者の自主廃業増加
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少