観光立国推進基本計画、改定先送り 蒲生長官「実効性伴わない懸念」
2021.03.29 00:00

観光庁の蒲生篤実長官は3月19日の定例会見で、3月末で計画期間終了となる観光立国推進基本計画の改定を先送りする考えを明らかにした。コロナ禍で観光を取り巻く環境が見通しづらく、急いで策定した場合、実効性が伴わない懸念があることが理由。年内を目指すが、21年度内に持ち越される可能性もありそうだ。
観光立国推進基本計画は、観光立国の実現に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、観光立国推進基本法で策定が定められている。現行計画は17年3月28日に閣議決定され、国内旅行消費額21兆円、訪日外国人旅行者4000万人などの目標が掲げられている。改定に向け、昨春から交通政策審議会観光分科会で審議を行ってきたが、委員から実効性への指摘や目の前の問題への対処を優先すべきとの意見が上がったという。
ただ、慎重な半面、蒲生長官は「ずるずると延ばすのは好ましくない」とし、「年内に向けて努力する」と述べた。
【あわせて読みたい】蒲生観光庁長官「6000万人追い求める」
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉
キーワード#観光庁#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
千代田区、蔦重で観光客増へ 大河ドラマにあやかりプロモーション
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
-
感謝の継承
-
観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
-
長崎港、英語ガイドを育成 県内在住24人がクルーズ客案内
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現