紋別市の新ガリンコ号就航、流氷観光やイベントクルーズを計画
2021.02.01 00:00

北海道紋別市の新たな砕氷観光船「ガリンコ号Ⅲイメル」が1月9日に就航した。イメルはアイヌ語で「光」という意味。ガリンコ号はこれが3代目となり、全長45.5m、366トンの3階建てで、2代目より一回り大きい造り。最大速度は1.5倍の16ノットで、より遠くの流氷帯まで到達できる。定員は40人に増えて235人となった。ただし、今シーズンは新型コロナウイルス感染症対策として上限170人で運航する。
3月末までは2代目と2隻体制で1日最大13便を運航する。4月以降は1日1便でオホーツク海クルーズ、5月末からは人気の釣りクルーズも設定する予定。さらに、各種イベントクルーズや、紋別広域の観光施設を組み合わせた芝桜などの花観光、海明けのグルメツアーも計画している。
就航に合わせ、同船が発着する海洋交流館も改装し、市内の人気6店舗が集まるフードコートが開業した。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
雇調金受給額、観光関連が上位独占 ANA筆頭にKNT-CTやHISも
-
12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
-
ワクチン接種開始で新サービス、旅行会社やバス会社が余剰資源生かして
-
四国全域でワーケーション推進、周遊型プランや紹介窓口を整備
-
オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
-
持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
-
シニアの国内旅行意欲が復活 JTB総研調査、海外旅行の世代交代も
-
20年の日本人国内旅行消費55%減、近場旅行伸び単価9%低下
-
MSCクルーズ、新造船に人型ロボット 最新技術で未来空間提供
-
『女将は見た 温泉旅館の表と裏』 伝統文化支える存在たるゆえん